ホストマザー・ホストファミリーのための一言英会話

日本で外国人を家庭に受け入れる”ホストファミリー”のための英会話をご紹介します!

留学生からみた日本のオタク文化 その① お値段事情・三大好きな店

注)これはあくまで私がホストファミリーとして外国人と接した中で感じたことです。すべての外国人に当てはまる事象ではありません。
  主に、男性の留学生についての感想です(女性のホストをしたことがあまりありませんので)
 
 
長期留学を考える外国人は、ほぼ100%日本の何らかのオタク文化(アニメ・ゲーム・漫画など)が好きな人だという印象です。
ほぼ100%が一度はポケモンをプレイしたことがあり、全タイトルを持っているなんていうのも不思議ではないです。
アジアの人はドラえもんもお好きですね。
あと、ジブリ系も強いです。
 
・海外では日本の漫画の単行本が高い
 一冊1000円くらいするそうです→日本のブックオフで1冊100円の単行本を見せるとしばらくトリップ状態に……財布の中を全部空にしてしまうくらい買いこもうとする子も。
 うちにステイしていた子たちはそこまでではなかったですが、帰国時、スーツケースに入りきらない何百冊の漫画を段ボールで3箱以上別送便で母国に送った留学生も居たとか……
 
・中古のゲームも高い
 ブックオフで「ジャンク品」扱いで1個100円とかで売ってるスーパーファミコンだとかのカセットも、本国ではあり得ないと(以下、漫画単行本と同じ行動)。
 
・三大オタク外国人が好きな店
 ヴィレッジヴァンガードは目の保養にも。
 
ハードオフは、店名に注意
 Hard Off=ふにゃちん、という意味です。なので女性の方は軽々しく店名を言うと恥ずかしいんでご注意下さい。
 
・○○書店の中身を教えてあげてね
 日本語学習が進んでくると、”書店”=bookstoreだとわかってくるので、うっかり地方ロードサイドにある大人な「○○書店」にうっかり入ってしまうかもしれません(うちに居た子は、実際入りそうになったのを止めました、未成年だったからね……)。
 
すみません今回はちょっと下ネタっぽく締めになってしまいました。
まだまだ面白いネタがたくさんあるので、また思い出しましたらコラムとして書きます。
 
See you!

10)日常会話② 今日はどうだった?

学校から帰って来た時の表現です。
 
①How was the school today?
今日、学校どうだった?
 
映画(movie)、レストランでの食事(restaurant)など、"school"のところを入れ替えれば色々聞けますね。
 
②What subject do you like the best?
どの科目が一番好きなの?
学校ネタと言えば定番の、一番好きな科目もこんな風に聞けます。
英語 English
日本語 Japanese
数学 math (mathmatics)
理科 science
社会 social studay
道徳 moral education
美術 art
体育 PE
 
あ、あと学校と言えば部活動。
日本だとほぼ全員が部活動に入ってるイメージですが、英語圏の学生は学校内での部活というより、スポーツなどは地域のクラブチームなど学校外で活動している生徒も多いようです。
でも、日本の学校に留学している場合は、友達づくりの場としても有効なので、学校の先生が留学生に部活動に入るよう勧める場合も多いようです。
 
③Which club do you belong to?
どのクラブ(部活)に所属しているの?
 
④Not decided yet.
まだ決めてないよ。
 
なんて言う留学生の子には、こんな風に聞いてみてはどうでしょうか?
 
⑤Which club are you interested in?
興味のあるクラブはどれ?
 
留学生に人気の部活動は、柔道、剣道、空手などの武術(martial arts)系。出身国で習ってたよ、なんていう学生もいたり、余りにハマって、竹刀も胴着も買って帰って母国でもやるぞ、なんて言ってる留学生にも会ったことがあります。
あと……cool Japanで、アニメやオタク文化にぞっこんの留学生も多いので、文科系だと、美術部(art club)も人気だとか……
 
留学生のオタク文化については、次回、コラムで書きたいと思います。
 
See you!

9)日常会話① いってきます、いってらっしゃい、ただいま

朝、出かけるとき何と言いますか?
 
行ってきます、ですよね。
 
でも、英語には実はそんな表現、ないんですよ。いってらしゃい、も、しかり。
 
日本に、日本語を学びに来た留学生には、日本語で「いってらっしゃい」「いってきます」「ただいま」「おかえり」を毎日言ってもらうのが、彼らの日本語の練習にもなると思います。
 
①When you leave home, say "ittekimasu".
家を出るときは、「行ってきます」と言うのよ。
 
②I will answer "itte rasshai" to you. It means "good-luck for today" kinda things.
あなたには”行ってらっしゃい”と返事をするわ。「一日良いことがあるといいわね」みたいな意味よ。
 
③When you arrive home, say "Tadaima" means "I'm home".
家に戻った時は、”ただいま”と言ってね。”家に帰ったよ”って意味よ。
この"I'm home"は、たしかショーコスギさんがCMでも言ってましたね。
 
④"Okaeri" means kinda "Good to see you again at home".
”おかえり”は、”また家で会えて嬉しいわ”みたいな意味よ。
 
日本語を勉強している留学生は、これくらいの日本語の知識はあると思いますが、もし聞かれたらこんな風に言ってあげるといいかな。
 
See you!

コラム お祝い① ハロウィーン!

10月31日はハロウィーン
 
これは元々の起源はキリスト教ベースではありません。
ですが、英語圏ではとてもメジャーなイベントです。
日本でも、数年前から盛り上がってきて、渋谷などでは仮装した人たちが騒いでもいい日、みたいな位置づけになってしまったりも……
 
英語圏でのお祝いの仕方はだいたいこんな感じ。
 
①Farmに、pumpkin curving用のpumpkinを買いに行く。
 もしくはスーパーなどで買ってくる。大体1ドルくらいらしいです。安いなぁ……
②30日頃、pumpkin curving(カボチャ削り)をする。写真にもありますが、生のカボチャです。
Curving用のカボチャは、日本の食用カボチャと違って中は空洞で、ただし種が案外大量に入っていてべちょべちょぬるぬるしますが、頑張って取り出します。
顔は、好き好きにマジックなどで書き、ナイフで切り取ります。
上手な人は、魔女の姿とか、骸骨とか、色々な彫刻を施すそうです。
 
③31日、当日は、日が暮れてから、仮装をした子供たちが「Trick or treat!」と近所を一軒一軒尋ね、お菓子を貰います。
前日彫刻したカボチャの中に、ロウソクを灯し、玄関先などに飾ります。
 
④子どもたちのTrick or treatが終わったらみんなでHalloween dinnerや、Halloween partyをすることもあります。
 
という感じです。
 
 
日本だと、ご近所のママ友同士で相談して、それぞれのお家にお菓子を用意しておいて、仮装した子どもが約束したお家へお菓子を貰いに行く、という形にしているところもあるようです。
たまに、全然知らない子が仮装して、「とりっくおあとりーと!」とインターホン越しにピンポンしてくることもあったりしますが……
 
私はお菓子を用意することもありますが、apple bobbingをやるときもあります。
 
名探偵ポワロで、apple bobbingをしている少女が殺人事件に巻き込まれた、という話がありましたので覚えてらっしゃる方もいると思いますが、やり方は単純。
 
大きめのたらいに、リンゴを浮かべ、手を使わずに口だけで浮いたリンゴを取る、以上。
 
単純な遊びですが、案外りんごって大きくて口で取るには難しくて、盛り上がること間違いなしです。今年のハロウィーンの遊びにいかがでしょうか……?
 
留学生と一緒にやっても、なつかしー、と思ってくれるかも(もしかしたらやったことない、ってことならそれも初体験で楽しそうですね)。

f:id:pearilove:20170908085635j:plain

8)一緒に祝おう

ご家庭にホームステイ中に、留学生本人や、家族の誕生日が来た場合、また、祝日(ゴールデンウィーク、年末、クリスマスやハロウィーンなど)がある場合は、みんなでお祝いしましょう。
 
①May 15th is his 3rd birthday.
5月15日は彼の3歳のお誕生日だよ。
 
②This is present for you.
これはあなたへのプレゼントです。
 
また、誕生日プレゼントに何を用意すべきか迷ったときは、こんなふうに聞いてみましょう。
 
③I think June 7th is your birthday.Do you have anythin you want?
6月7日はあなたの誕生日だと思うんだけど。何か欲しいものある?
 
④May fifth is the Childrens day. Shall we eat out then?
5月5日は子どもの日よ。だから外食しませんか?
 
日本の祝日についても、英語圏には無いものもありますので、説明をしてあげると喜ぶと思います。
 
私が知る限り、英語圏でも日本でも共通でお祝いする祝日はこれくらいですかね……
 
母の日 Mother's day
父の日 Father's day
クリスマス Chiristmas
大晦日 New Year's Eve
 
母の日、父の日は、日本ではそれぞれ5月と6月にありますが、国によっては両方とも5月だったり、色々違うようです。
また、ご存知でしょうがクリスマスは、特にキリスト教徒にとっては、日本のお正月のような位置づけで、どんちゃん騒ぎをするというより、静かに家族と過ごす日、という国も多いようです。
 
クリスマス、ハロウィーンについては、私が留学生と行ったイベントあれこれを、次回コラムで書きたいと思います。
 
See you tomorrow!

7)調子悪いの?

閲覧頂いてる方、スターつけて頂いてる方、いつもありがとうございます☆
 
 
留学も長期にわたると、体調を崩すことも出てきます。
 
①What's wrong with you?
どこか悪いの?
 
まず調子が悪そうなら、そう声をかけてみましょう。
 
②It's Okay.Just running nose.
大丈夫、鼻水だけだから。
 
こんな風なら特に心配不要ですが、こんな答えが返ってきたら……
 
③I think I have a fever.
熱があると思う。
 
まず、体温計を渡します。
 
熱があれば、こんな声かけを。
 
④Do you want to see a doctor?
お医者さんにかかる?
 
⑤No, it's OK to stay home for a while.
いいや、しばらく家に居れば大丈夫。
 
それならいいんですが、もしYesだった場合は……
 
⑥There's an internal clinic near here. I will take you.
内科のクリニックが近くにあります。連れて行ってあげます。
 
・整形外科 orthpedic
・胃腸科 gastrointestinal
・皮膚科 dermatological
・耳鼻科 otological
 
留学生がお世話になりそうな科を上げました。が、発音が難しくて伝わらない可能性も高いです。
ですので、確実なのはスマホなどに表示して、見せるのが一番でしょうか。
 
⑦I will make an appointment for you.
予約をしてあげます。
 
ただでさえ異国の地で病気にかかって不安な留学生。予約をしてあげたらきっと助かります。
 
あ、そうです。留学生は保険に入っていますが、窓口では全額負担で払わないといけません。
10,000円ほどお財布に入っているか、確認してから病院に行きましょう。
 
 
 
さあ、病院にやってきました。
受付で、初診の場合は問診票を渡され記入するよう言われます。
⑧This is the medical interview sheet. Please fill by yourself.I can help you.
これは問診票です。自分で記入してね。手伝います。
 
と言いますが、ほとんどの病院は日本語の問診票だけしか用意がなく、おそらく留学生は記入に手間取るでしょう。なので、おてつだいしてあげてください。
 
しばらく待っていると、順番が来ました。
 
⑨It's your turn. Shall we go?
あなたの番よ。行きましょう。
 
⑩Can you say symptoms?
自分で症状を言える?
ラッキーなことに、英語がわかるお医者さんでしたら、そのまま言って貰いましょう。
ですが、日本の病院ですので日本語しかわからない先生も多いです。
 
⑪I will interpret for you.
あなたの通訳をします。
 
頑張って、症状を通訳してあげてください。
 
よく先生から聞かれる内容です。
 
⑫いつからですか?
When did the symptom start?
 
⑬どこが痛いのですか?
Which do you hurt?
 
⑭何か薬は塗っていますか、飲んでいますか?
Do you use some medical cream? Do you take some pills?
 
 
医学用語はわからないことが多いですが、その場合は、留学生に紙に書いて先生に見せると、わかってもらえる可能性が高いです。
 
⑮先生によると、治るのに2週間かかるそうです。
According to doctor, it takes 2 week to heal.
 
抗生物質が処方されます。
Antibiotics pill will be prescribed.
 
⑰2週間後に様子を見せにまた来てほしいそうです。
You have to see the doctor to check up 2 weeks after.
 
⑱保険請求の為に、診断書をお願いします。
Please issue the medical certificate for your insurance.
 
⑳診断書は一通3,000円です。
The medical certificate costs 3,000 yen.
 
医療関係については、国によってシステムがずいぶんと違います。
私が詳しく知っているのはアメリカ、オーストラリア、イギリスですが、この3か国については、日本のようにいきなり専門医にかかるのではなく、まず総合科のような病院にかかり、そこで治らない場合は専門医の紹介をうける、という感じだとか(あくまで私が留学生から聞いた話ですし、個々で加入している保険によっても違います)。
正式に留学団体を通して留学している留学生は必ず保険に加入しています。
保険の手続きなどの方法は、留学生も知っていますが、詳しくは派遣団体に聞かれるのがいいと思います。

6)これはダメ

やって欲しくないことを伝える際の表現です。
 
①Do not enter this room.
この部屋には入らないでね。
 
Do not=Don't+動詞、の表現で言いましょう。
 
Do not eat this bread. This is for breakfast.
このパンは食べないでね、朝食用だから。
 
日本人の感覚ではしないようなこと、思いつかないようなことを留学生はしたりすることもあります。驚かず、知らなかったんだね、じゃあ今後は気を付けようね、と一度目は怒らずに(明らかに危険なことはその限りではないですが)、間違いを指摘しましょう。
 
日本人と違って、その場で言い合いになっても、後々引きずったりすることは少なく、ケロッとしていることが多いので、臆さず言いましょう。溜め込むと、ストレスになって精神衛生上良くないです。そして空気を読むという文化の無い英語圏の留学生は、こっちが怒っていたり不満を持っていることに全く気付いていないことの方が多かったりします。我慢禁物。
 
逆に、手伝って欲しい時、やって欲しいことがあるときは、こんな感じ。
 
②Will you help his English homework?
彼の英語の宿題を手伝ってくれない?
 
自分の子どもが英語の宿題で困ってる、手伝ってやって欲しいな、というときに使ってみましょう。
 
留学は、文化交流の側面を持っています。
英語圏の学生は、毎日何時間も宿題をする習慣がありません。
他国の学生が、日々どんなふうにどんな勉強をしているかを知ること自体が、留学生の学びにもつながると思います。